2020年2月18日に配信された、漆黒のヴィランズ Pach5.2の高難易度レイド「希望の園エデン零式:共鳴編1」の攻略記事です。
いつもの通りギミック解説などは得意な方々にお任せして、この記事ではコピペで使える攻略マクロと、その際に使えるフィールドマーカーの配置のみご紹介します。
Contents
攻略マクロ
野良ではギミック処理方法が複数パターンあります。
- 雷雲の十字捨て・X字捨て
- 14チャージボルトの北基準(脳死)・ボス基準
- チェインライトニングの近接誘導・遠隔誘導・ヒラ誘導
これくらいでしょうか。やること自体は変わらないので好みで良いかと思います。
上記を踏まえて何パターンかご紹介します。
十字、北基準、レンジ誘導
/p ■雷雲
/p ※H1H2D3D4が十字に雲捨て(事前散開)
/p MT/H1
/p D1/D3 D2/H2
/p ST/D4
/p ■14チャージボルト(北基準脳死)
/p 北|TD1D2D3D4H1H2|南
/p 踏ん張る要相談
/p ■チェインライトニング
/p ※DPS12ヒラ場所固定。レンジが上下に動いて渡す
/p MTはボスをやや北にしてD1D2が背面殴れるように
/p MT ST
/p ボス
/p D1 D2
/p D3 H1 H2 D4
十字、北基準、ヒラ誘導
/p ■雷雲
/p ※H1H2D3D4が十字に雲捨て(事前散開)
/p MT/H1
/p D1/D3 D2/H2
/p ST/D4
/p ■14チャージボルト(北基準脳死)
/p 北|TD1D2D3D4H1H2|南
/p 踏ん張る要相談
/p ■チェインライトニング
/p ※DPS場所固定。ヒラが上下に動いて渡す
/p MTはボスをやや北にしてD1D2が背面殴れるように
/p MT ST
/p ボス
/p D1 D2
/p H1 D3 D4 H2
X字、北基準、遠隔誘導
/p 【基本散開 雷雲・サンダーストーム・ステップトリーダー】
/p D3 D4 |
/p MT ST | 紫捨て:ヒラ遠隔
/p ◎ |
/p D1 D2 | 近接Tはナナメに走る
/p H1 H2 | ヒラ遠隔は迂回して戻る
/p 【フォーティーン・チャージボルト】※位置固定
/p ◎ ST:コンテンツアクション処理
/p 北←MT D1 D2 D3 D4 H1 H2
/p 【チェインライトニング】
/p MT ST l D3D4が誘導
/p ↑ D1 ◎ D2 ↑ l 左:H1→D3→D1
/p D3 D4 l 右:H2→D4→D2
/p ↓ H1 H2 ↓ l ※繰り返す
/p ※ヒラが近接のを取りに行く
フィールドマーカー
東西南北のほか、チェインライトニング用で中央に4つ配置するのが一般的です。
中央の4つは、下の画像のように床の模様に合わせて置けば綺麗に配置できます。
コメントを残す